長崎北徳洲会病院
  • サイト内検索

採用情報
Recruit

採用情報 - リハビリテーション科

リハビリテーション科へ入職希望される方へ

リハビリテーション科 理念

「Over The Limits」
~ 限界のその先へ ~

リハビリテーションとは、単なる機能回復ではなく、「人間らしく生きる権利の回復」や「自分らしく生きること」が重要で、そのために行われるすべての活動のことを言います。このため、「完全に元の状態に戻すこと」を最終目的にするのではなく「その人に合った生活に近づけること」を目標に患者様と関わっています。また、自分で限界を決めずに患者様に満足していただけるまで考え続けていくことをリハビリテーション科の理念として掲げ日々業務を行っています。

当院では、幅広い患者様へのリハビリテーションを実施しています。発症直後、急性・亜急性期の患者様から回復期病棟対象者の集中的なリハビリテーションをはじめ、通所・訪問と生活期まで一貫したリハビリテーションを提供しています。発症直後から各療法士の専門性を活かし、患者様が安心して治療を受けられるように支援しています。

リハビリテーション科では、定期的に勉強会を開催し、日々知識・技術の向上を図る努力をしています。経験年数も幅広く、若手療法士に対しては経験を活かしたアドバイスを行いながら積極的なコミュニケーションを図ることで質の向上を目指しています。また、グループ内の病院間で交換研修を行うことで自病院ではできない経験を積むことができます。他病院療法士との交流を通して知識や技術の向上、チームワークや仲間との絆を育むことができます。

リハビリテーション科の理念のもと、知識・技術の向上を図りながら患者様に寄り添える療法士を目指して共に頑張りましょう。

教育・研修

OJT(On The Job Training)から実務能力の取得と、考え方の軸を身につけてもらいます。

リハビリテーション科は、患者診療や病棟ADLの決定、退院調整など数多くの事を遂行しています。多くの患者様を通して療法士業務を学び日々成長していきます。

当科は、常に「目的」「目標」「手順」を意識した行動を心がけることで、科全体として何処に向かって進んでいるかを明確にする様にしています。また、教育担当者や先輩療法士によるフィードバックにより、過去を振り返り適宜修正を加えることで常に前進出来るように指導をしています。新人から若手、中堅層に至るまで一丸となってみんなで成長出来る様な取り組みを行っています。

資格取得支援制度

研修への参加

学会・研修会への参加は、原則として以下の通りである。

① 聴読 研修費用総額30,000円以上 1回/年
研修費用総額30,000円以下 原則、制限なし
  ※内容によっては審議の上、決定とする。
② 発表 全国・地方ともに制限なし。
(長崎北徳洲会病院 研修規定第7条より)

全国70余りの病院への研修が可
北は北海道、南は九州沖縄まで全国に散在する徳洲会グループ病院への研修が可能です。

全国規模の徳洲会だからできる研修制度で、自分のスキルアップのために他病院に行くことが可能です。例として、当科から湘南鎌倉総合病院(神奈川県)、山形徳洲会病院(山形県)で研修を行ったスタッフがいます。また、離島病院への応援制度もあり入職後はローテーションで喜界徳洲会病院(鹿児島県、平成31年4月まで)勤務を行います。南国の風土で人々の暖かさに触れながら綺麗な海を眺める、非日常的な環境の中で研鑽を積む事が出来ます。職場だけにとらわれず、様々な環境を経験することで大きく成長することが出来ます。

学会発表

  • 第27回長崎県理学療法士学術大会
  • 変形性膝関節症患者の歩行と10㎝台へのステップ動作の関係

先輩の声

長崎医療技術専門学校卒業 1年目

当院を選択した理由

救急から在宅まで包括的に患者様との関わりを持つことができる環境であり、その中でも療法士各々が専門性を追求し患者様へのリハビリテーションを行っている姿に惹かれ当院で自分の理学療法士としてのスキルアップをしたいと思い、就職を希望しました。

入職して良かった点

困ったときに何でもすぐに相談ができる先輩方がおり、悩むことがあったときに何でも話せ、お互い励まし合える同期がたくさんいること。

離島への応援に行き、他病院や各地域の特色を味わいながらさまざまな経験をさせていただけるのでとても勉強になります。

同グループ内で研修にも行きやすい環境なので自分の特化したい分野の研修に行きたい。

目標

今の課題は患者様へ介入する際の土台を定着させることです。理学療法士として日々の業務には慣れてきたので患者様との関わり方や患者様へ介入する際の考え方をしっかりと持ち患者様がよりよい生活を過ごせるように導ける理学療法士になりたいと思っています。

また、自分の特化したい分野をみつけ患者様の治療に役立つ知識をどんどん吸収できるように日々の勉強も怠らずに頑張りたいと思います。

就活中の皆さんへ

患者様がよりよい生活を送るために患者様の機能改善に努め、環境整備を行うことが私たちの仕事であり、患者様が退院するために欠かせない仕事です。

患者様の状態を理解するのが難しかったり、たくさん悩むこともありますが目標に向けて一緒に頑張ることができたり達成したときの感動を共に分かち合えます。そして、唯一リハビリテーション科が患者様と密に話をしたり関わりを持てる存在です。

分からないことは先輩方が丁寧に指導してくださったり、勉強会を開いてくださったりとサポートしてくださる環境も整っている病院です。

ぜひ一度見学に来てみて下さい!待っています!

入職1年目 PTの1日をみてみよう
8:00
  • 出勤

    PT室の清掃、リハビリ予約の確認・調整を行ないます

    その日に入る患者様の状態をカルテにて確認します

8:30
  • リハ科全体朝礼

    部署内で連絡事項など情報共有します。

8:40
  • リハビリ開始

    入院・外来患者様に対して運動療法を行なっていきます。

    リハビリ室での運動やベッドサイドでのストレッチ、基本動作の訓練など各患者様の状態に合わせた訓練を行なっていきます。

12:00
  • 昼休み

    部署内のスタッフといろんな会話をしながら食事をとります。

13:00
  • 午後の業務開始

    午後からは入院患者様に対し運動療法を行なっていきます。

17:00
  • 業務終了。

    本日の患者様の状態をカルテに記載します。

福岡リハビリテーション専門学校卒業 4年目

徳洲会病院を選んだ理由は何ですか

当院は、長期実習でお世話になった病院でした。学生の頃からスタッフ1人1人の考え方や患者様への取り組む姿勢を拝見していました。その際、先生方への強い憧れと共にここで働きたいと思うようになりました。また、明るく笑顔が絶えない気風であり、みんなが楽しく仕事に取り組んでいることが入職するきっかけとなりました。

入職して良かった点、感動したこと

良かった点は、自分の夢を全力で追いかけることが出来ることです。当院だけではなく、グループ病院との関わりや地域での取り組みなどやりたいことを思いっきり出来る環境が整っています。夢と強い意志があれば大いに輝ける職場ではないでしょうか。

私自身、当院での経験を経て、青年海外協力隊として世界の舞台で活動をするという夢を掴むことが出来ました。徳洲会での学びと、みんなの支えがあったからこそ掴むことが出来た夢です。皆さんも徳洲会で夢を叶えて下さい。

私の目標

私の目標は、世界で活躍できる理学療法士になることです。型に捕らわれず、広い視野を持ち、どんな環境下でも柔軟に対応できる理学療法士を目指していきたいと思います。

日本を飛び出し、常識も文化も違う環境でのリハビリテーションの提供は想像も出来ないようなことだらけだと思います。今まで以上に努力を積み重ねていきたいと思います。

長崎医療技術専門学校卒業 7年目

徳洲会病院を選んだ理由は何ですか

医療分野では急性期から回復期病棟、介護部門ではデイケアが併設されており発症から機能回復し生活へ、新たな生活を始めて行くところまで、関わっていける所に魅力を感じました。

入職して良かった点、感動したこと

急性期から回復期までを続けて担当できる患者様もおり、回復段階から関わり自宅に退院する時は、また帰れるようになってよかったと心から思います。

また、生活期リハへ通い、そこでまた元気になっていく姿もみられる事は、自分の励みにもなります。

私の目標

機能回復のリハビリを行って行く中で、より生活に寄り添ったリハビリが必要であり、その人が自分らしく生きていくことや、思い描く生活へすこしでも近づけられる様、もっともっと理解したいと思うようになりました。

そのひとが自分の人生に喜びを見つけられるような、なにか一つでも“やってみようかな”の気持ちを見つける、育てることができる作業療法士が目標です。

就活中の皆さんへ

私たち作業療法士は、受傷により一度破綻した生活スタイルをまた、新しい形で支えていくことが出来る縁の下の力持ちとなる職業です。

身体面の機能回復だけではなく、心理面の関わりも得意とする分野となるため、幅広く患者様に関われるだけに、大変なことも多いですがやりがいのある仕事だと思います。

徳洲会病院は、全国に70あまりの病院をはじめ、総数340以上の医療・介護・福祉施設を有する日本最大の民間医療グループ病院で離島や僻地のなどの医療にも力を入れています。そのメリットを活用し、研修体制として希望するスタッフは、興味ある分野に強いグループ病院や離島の病院への研修も可能です。

積極的な支援もあり、スキルアップできる病院です。

入社7年目 スタッフの1日を見てみよう
8:00
  • 業務開始

    他療法士とリハビリに入る患者様の一日の予定を確認し、介入時間などの調整を行います。また担当患者様の状態をカルテから把握しておきます。その他、必要書類等の作成などを行っています。

8:30
  • リハ科朝礼

    病院全体、リハ科での連絡事項など情報共有します。

9:00
  • リハビリ業務開始

    病棟スタッフへ状態確認し患者様へ介入していきます。

    通常業務に加え、救急の入院患者様のスクリーニングも行います。

    作業療法は主に日常生活動作訓練をおこなっており、必要に応じ調理訓練や自宅での動作訓練、家屋評価を実施しています。

12:00
  • 昼食

    患者様によっては食事場面でのリハビリを行うこともあります。

13:00
  • 業務開始

    曜日によって病棟カンファレンスへ出席し、個別の目標や退院までの支援内容等をMSW、看護師、担当医と共有していきます。

16:30
  • 業務終了

長崎リハビリテーション学院卒業 8年目

徳洲会病院を選んだ理由は何ですか

急性期から在宅に至るまで幅広い医療支援を行い、「救急を断らない」「命だけは平等だ」という理念に惹かれ入職を希望しました。入職前の見学にて患者様やスタッフの笑顔が多く、職種を越えて協力し患者様へ関わる姿も印象的でした。また、当院は脳卒中センターに認定されており、急性期の脳卒中患者様に対するSTリハビリを学べる環境であることも入職を決めた大きな要因でもあります。

入職して良かった点、感動したこと

自らやってみたいということを積極的に出来る職場です。またやりたいことを皆が理解し惜しみない協力を行なってくれる所が当院の素晴らしいとことだと感じています。今まで何度も周囲のフォローに助けられ新しい取り組みを行う事が出来ました。

患者様とのリハビリにて「家族と話して笑ったよ」「あのとき助かって良かった、もうちょっと長生きしてみたいと思えるようになった」「家内のご飯食べたよ」と何度も嬉しいお言葉を頂きました。患者様の「お話ししたい」「食べたい」をお手伝いすることで少しでもその方の人生が豊かになり、STリハビリに何が必要か患者様から身をもって教えて頂けることがとてもありがたく、うれしいとことだと思っています。

私の目標

日々進歩する医療・リハビリテーションを学び、自己研鑽を怠らず急性期より「豊かで笑顔のある人生」を目標に患者様のリハビリを続けていくこと、出来れば1日1度は患者様が笑顔になれるような関わりを目標としています。

「退院して元気になったけど、少し顔を見せにいこうかな」と思って頂けるように努力していきたいと思っています。

入職8年目 STの1日をみてみよう
8:00
  • 出勤

    ST室の清掃、聴覚機器点検やリハビリ予約の確認・調整を行ないます

8:40
  • リハビリ開始

    入院・外来患者様に対して言語聴覚訓練を行なっていきます。

    個室での言語訓練やベッドサイドでの嚥下訓練など患者様に合わせた訓練を行なっていきます。

    11:30~13:00 昼食時間は食事を用いて嚥下訓練実施していきます。

13:30
  • 昼休み

    食事摂取訓練がある為少し遅めの昼休憩となります。

14:30
  • 午後の業務開始

    リハビリ以外にも嚥下造影、嚥下内視鏡などの検査などが行なわれることもあります。またNST(栄養サポートチーム)による患者様への栄養フォローや脳神経外科カンファレンスなどチーム医療を行なうためのカンファレンスも積極的に行なわれます。

17:00
  • 業務終了。

    明日のリハビリ予約の確認、本日のカルテ記入・リハビリテーション計画書作成を行ないます。

閉じる