長崎北徳洲会病院
  • サイト内検索

診療科・部門のご紹介
Intorodaction of depertment / section

臨床工学科

臨床工学技士の紹介

医療機器を通じて安全な医療技術を提供

病院には患者様の治療をサポートする様々な医療機器が存在します。
それらの機器が問題なく治療に使うことができるのか、使っているときに異常が無いか、異常発生時には早期に解決して、患者様に安心、安全な医療を提供することが必要となります。その高い安全性を臨床工学技士が提供できるよう努めております。

臨床工学技士は1987年5月に制定された「臨床工学技士法」に基づく国家資格で、医師の指示の下に、生命維持管理装置の操作及び保守点検を行う者です。生命維持管理装置は、人の呼吸、循環又は代謝の機能の一部を代替し、補助することが目的とされている装置で、人工呼吸器、人工心肺装置、血液浄化装置、保育器、除細動器、心臓ペースメーカ等が該当します。

長崎北徳洲会病院 臨床工学科は医療機器の日常的な点検、定期的な点検、操作と看護師への医療機器の取扱方法の説明をしております。また病院には様々な医療ガスが用いられており、異常がないかの確認も日々行っております。
どちらも患者様の生命に直結するものとなりますので、安全な運用管理を行い、医療機器を用いたチーム医療の一員として患者様の治療に貢献していきます。
臨床としては、血液浄化業務や内視鏡治療業務、手術業務に携わり、多職種と連携をとりながら患者様が安全に治療を受けられるようにサポートしております。

業務案内

医療機器管理業務について

新病院移転後、医療機器の中央管理化を行い、医療機器を安全に使用できるように日常点検と定期点検を計画に則って、実施します。
また、新病院移転後から医療機器管理システムを導入して、機器データ登録、貸出・返却、点検、点検スケジュール等の管理を行っています。
2022年から送信機の電波管理も開始しました。

日常点検、定期点検、修理対応
日常点検は使用した機器の点検と使用中の人工呼吸器の指示間違いがないか、動作に問題がないか等を確認しています。
定期点検対象機器
輸液ポンプ・シリンジポンプ・人工呼吸器・除細動器・AED・生体情報モニタ・セントラルモニタ・心電計・電動式低圧吸引器・超音波ネブライザ・フットポンプ・血圧計・加温加湿器・個人用透析装置、麻酔器(業者委託)

2021年実績
日常点検:2346台  定期点検:101台

臨床工学室 

送信機電波調査

人工呼吸器管理業務について

生命維持管理装置のひとつである人工呼吸器を所有しており、使用中は看護師の点検と別に臨床工学技士も点検を行っています。
点検を行うことで装置異常や設定間違いの発見だけでなく、NIVのマスクフィッティングの状態やモニタリングの確認から設定についての提案等、臨床にも携わっています。

医療機器勉強会について

医療機器の正しい知識を持って患者様に医療を提供するために毎年院内で勉強会を開催しています。
また、機器導入の際にも説明会を行っております。
COVID-19より集合研修が行うことが厳しくなりましたが、新しい勉強会の形式として、web上での勉強会としてe-ラーニングをおこなっています。

対象機器
輸液ポンプ・シリンジポンプ・人工呼吸器・除細動器・生体情報モニタ
その他の機器も病棟からの依頼があった際には勉強会を開催しております。
2021年度実施勉強会
輸液ポンプ・シリンジポンプ5回、人工呼吸器4回、ネーザルハイフロー1回
生体情報モニタ2回、高周波焼灼電源装置2回

医療ガス管理について

各種ガス設備に不備が生じた場合、患者様に多大な影響を与えてしまうため、予防と早期発見、早期対応が行えるように取り組み、2018年4月より日常点検、定期点検を開始しております。

日常点検、定期点検(3ヵ月毎)
対象設備
定置式(CE)、マニフォールド(酸素・笑気)、吸引ポンプ、コンプレッサ、各種アウトレット

院内職員に対する勉強会開催(年1回)

内視鏡業務について

2018年7月より消化器内科の常勤医が入職され、内視鏡件数が増加したことにより内視鏡業務の応援体制を開始しました。
臨床工学技士は内視鏡で使用する一部の機器の点検と内視鏡治療の対応をおこなっています。

2021年度 臨床工学技士が介入した内視鏡治療件数
EMR・ポリペクトミー:69件、ESD:12件、止血:16件

電気手術器使用前点検

血液浄化業務について

2021年5月より新病院に伴い、透析業務を開始しました。
入院透析のみおこなっており、透析業務全般を臨床工学技士がおこなっています。
透析業務として、透析管理ソフト設定・点検・準備・穿刺・返血・抜針・止血・片付けの一連の業務以外に、透析装置の水質管理(RO膜の洗浄・消毒)、物品交換、排水管理も行っております。
透析患者様の透析中の管理だけでなく、CTR測定を行ったり、シャントエコーも臨床工学技士と臨床検査技師で共同して行い、シャントエコーレポートを作成しています。
各種検査データの確認を行い、医師に透析条件や薬剤の提案を行っております。
透析以外に顆粒球除去療法(GCAP)、腹水処理濃縮再静注法(CART)も実施しております。

透析中の対応① 

透析中の対応②

GCAP

シャントエコー検査

透析排水装置点検

手術室業務について

医師の働き方改革により臨床工学技士に対してもタスク・シフト/シェアが進められて、2021年7月に臨床工学技士法に関する政省令等が公布されました。
2022年5月より臨床工学技士の手術室業務として、腹腔鏡手術時のスコピストの介入を始めております。
また、麻酔器の点検、電気手術器の点検の点検も対応を開始してます。

麻酔器点検

資格取得一覧

透析技術認定士  1名
第2種ME技術実力検定試験  1名
特定高圧ガス取扱主任者(液化酸素)  1名

閉じる