特色
現在、コンセンサスを得ている整形外科疾患の診断と治療(薬物、物療、手術など)を総合的に行います。また、昨今問題となっている高齢化によるフレイル・サルコペニアや青少年のスポーツ障害にもリハビリ専門スタッフと共に対応(手助け)していきます。
診療科・部門のご紹介
現在、コンセンサスを得ている整形外科疾患の診断と治療(薬物、物療、手術など)を総合的に行います。また、昨今問題となっている高齢化によるフレイル・サルコペニアや青少年のスポーツ障害にもリハビリ専門スタッフと共に対応(手助け)していきます。
専門分野 | 整形外科における高齢化問題について説明させていただきます。 高齢期は加齢に伴い、食欲や筋力、認知機能の低下などの変化が顕著になり、生活習慣病や筋骨格系疾患に罹患している人が増加しています。高齢者は、骨粗しょう症や著明な筋力低下、運動能力低下である。 |
---|---|
資格・専門医 | 日本専門医機構認定 整形外科専門医 日本整形外科学会 認定骨・軟部腫瘍医 日本リウマチ学会認定 専門医 産業医大認定 産業医 日本リハビリテーション医学会認定臨床医 日本がん治療認定医機構 認定医 日本臨床薬理学会 専門医 |
4月1日より整形外科医師で勤務することになりました熊谷謙治です。
長崎にやってきて50年、医師になって45年目、整形外科医として40年となります。
整形外科での守備範囲としては長崎大学整形外科関連の諸病院をローテートした関係で整形外科全般で、また大学病院や長崎日赤原爆病院や長崎医療センターで勤務していましたので、骨軟部腫瘍分野には自負があります。昨今、高齢化が進んでおり、脊椎や膝関節などの変形性関節症、骨粗鬆症、大腿骨頚部骨折などの整形外科疾患が増加することが推測され、微力ではございますが地域医療に研鑽・貢献していく所存です。